キャリパー組み込みから続きです
珍しく作業が着々と進んでおります
前回はこんなの↓
今回はディスクブレーキのメンテナンスの花方とも言える
エア抜き!!!
んまぁ今回が初めてって訳ではないんだけど
今回は、ちょっと気合いが入ってます!
なぜかと言いますと!
ほら!見て!!!
チューブです
新しいの買っちゃいました!!!
しかも5メートル!!!
やる気が伝わってきますよね!?ね!?ねっ!!?
ほんでフルードも!
まだ残りがあるんやけど足りなくなったら、なんなので♪
それからワッシャーです
前に買ったヤツの残りです
ちゃんと残してたんだね♪♪♪
キャリパー組み込んであるし
もう完璧な準備ですね!
では作業にとりかかります◎
キャリパーとブレーキホースをつなぎます
ワッシャーを忘れないように!!!
うむ!
順番としては
エア抜きしてから
ピストンのモミモミ
固定した方がやりやすいので定位置にセット!
うむ!カッコいい!!!
久しぶりに前輪のついたトゥデイを見ました
やっぱり自分のトゥデイが一番カッコいい♪♪♪
つづけます
キャリパーの、この部分
名前は忘れた…
ここに8mmスパナを引っかけて
先ほどのホース
テキトーな長さにカットだ!
テキトーって、どれぐらいよ?
んなもんテキトーでええねん
キャリパーから下にダランと垂れるぐらい
50センチぐらいかな?
え!?5メートルもあるのに!!?
使うの、それだけ!?
こいつを
スパナをかけた部分にねじ込んで!
んん~ねじ込んで…
んん~…
ホースが硬くて通らない…
工具箱から、いつも使ってる きちゃないホースを引っ張り出してきました◎
よく捨てずにおいてたね(^o^)へへへん☆彡
おっけーです!
結束バンドで固定
準備完了ぉ!!!やるで!
作業はキッチリ丁寧に!!!
焦っちゃいけません
しっかりと確実に
なんせブレーキですからね!!!
ホースを缶にセット!
よく見るのはペットボトルにホースをさしてたり逆流しないように弁を取り付けたり
しゅぽしゅぽ使ったり?(なにそれ?)注射器使ったりってありますけど
これで充分
多少のタイムロスはあるでしょうけど
このやり方が自分にはしっくりきます◎
カップの周りには、よだれかけ
フルードをこぼさないようにね!
ちょっと垂れました…
はい
レバーを握って!
スパナをおろす!!!
もう ひたすら
これの連続!!!
あと気をつけるのは
①カップ内のフルードを切らさないように!
それと
やってしまいがちなのが
②スパナをおろした状態でレバーをニギニギしない!
これ、ついついやってしまうけど
ガマンです
スパナをおろすとフルードがホースから出る
ちょろっと出たらスパナを戻す(しめる)
これを続けてホースから空気が出てくるのが見えるので
空気が出なくなるまで続ける!
たまにキャリパーに軽く衝撃を与えたりして逃げてるエアーを抜く
エア抜きで検索したらアホほど出てくるので、色々と見てくだけで楽しめますね◎
ほんとは二人でやった方がいいんだけどねぇ…
拙者は作業する時は、いつも一人ぼっちなのだ…
とにかく忍耐の作業だ!!!
しゃーないやん素人の作業なんだから
確実にキッチリとしなきゃね♪
作業風景
うん
やっぱカッコいい!!!☆彡
まだ作業は続きます
自分で、ここまで!って思えばここまで
いや、まだだ!って思えば続ける
まるで人生のようである◎
んじゃバイバイ♪♪♪