
ぴょろゆきのギター紹介その2
ぴょろのギター今回はエレキギターだ!
おぉ~レスポールぢゃん!!!ギブソンやぁん☆彡
アポン!わしがギブソンなんて高価なもん持ってるわけねぇべ♪
よく見てごらん
ヘッド見るのが1番わかりやすいよね
Monsty
モンスティ???
ロゴの下のマークはギブソンっぽいですなぁ
しかしモンスティって…?
検索してみる
ん~ヤフオクやメルカリで出品されていますね
とある方のブログを見てみると
通販用の安ギターとのこと
その他の情報は全く分らず…
ペグはグラグラしてたので交換しました
しかし交換するのにヤフオクで購入したペグ
もちろん格安です!
グラグラしとります…なぜ交換した!?
もともとシルバーのペグだったのをゴールドのものになってゴージャス感がでました◎
んで?弾いてみてどう?
弾いてみてってアンプも安もんやさかい
んなもん分りまっかい!
しかしボディは
木材が詰まった感じでサスティーンもなかなか
余韻が楽しめます◎
とりあえずピックアップ換えましょう♪
フロント・ピックアップは、たしかESPので
リア・ピックアップはフェルナンデス
いったい何がしたいんでしょうかねぇ…
ESPのは配線がたしか5本でシングルとハムの切り替えができるもの
なのに配線がややこしいだのミニスイッチ持ってないとかでハムバッカー仕様です。
フェルナンデスのはヤフオクで安かったの
何についてたかも不明なピックアップです。
んまぁこういう形のピックアップも今風でいいですよね♪
ギターの配線でかならず失敗する ぴょろゆき さてどうなる?
ギターの配線は何度か触ったことがあって
たいがい失敗するのである☆彡
なんでやろ?配線図とかけっこう検索して間違えることなんてないのに…
今回は
とりあえず成功です
ノブがついてるのがフロントとリアそれぞれのヴォリューム
ノブがついていないのが両方共通のトーン
もう一つ穴が開いている部分にピックアップセレクターをつけていましたが現在は定位置に戻っております
弾いてみる
フロントはさすがESP!図太い音でいいですね♪
リアは
なんか弱いですなぁ…
出力とかチェックしない私も悪いんでしょうけど…
シングルっぽい音です
見た目はハムなのに…
半田づけへたっぴやなぁ…
こんなん見せたらアカンて…
イキってオレンジドロップなんてつけて…
余計に恥ずかしいっす
ピックガードを自作してみた!
自作すきですねぇ
制作風景
上から順番に初期デザインで大きさチェック→加工しやすい板作ってサイズ再チェック→そして本番
ちゃんとニスまで塗ってます
ムラなく上手に塗れました♪
ピックガードは木製で
しっかりデザインも考えて気持ち大きめで大人のギターって感じがしないでもないです
なめらかなアールが自己満足を拡張してくれます◎
しかし
やっぱりピックガード大きすぎましたね
座って弾いてたら割れました…
このまま放置です
ご縁がありますように☆彡
ストラップピンには5円玉を挟んでストラップが外れにくくなっております
5円玉にした理由は
ただ穴が開いてて丈夫だから…
いえ 皆さまにご縁あるようにと願いをこめてでございますです。
以上
ぴょろのエレキギターMonstyでした☆彡