【マローダー125】ウィンカーリレーとかLEDインジケーターランプとか色々と細々とイライラしました…【125ccバイク】0011

作業がすんでだいぶ経ってから記事を書いてるので

どこまで書いたっけ???

ってなっててね

スマホの画像を見て確認

そうそうウィンカーをLEDにしたのでウィンカーリレーを新たに買ったのに交換

こんなんなんだね…

って思いながら、どうやって外れる???

壊すんやないか?って感じでなんとか外れて無事に交換

それからインジケーターランプもLEDにしてステーを作製!

作製っていっても

アルミのアングルが転がっていたので穴を開けてカット

うむ

少し穴がズレたね…

指を切らないように角を削って完成

お♪いい感じ♪♪♪ちと明るすぎる気がするけど

そして気になってた部分

チョップされたフレーム

ここすんごく汚くカットされてて、しかもビニールテープが巻かれてて

なんせ雑な仕上がりだったんだねぇ…

ここどうする?

普通に何かで埋めちゃう

それとも溶接で塞ぐ?

もちろん溶接です

この部分て左右で微妙に形や大きさが違うんだね…

ほんで切り出したのをマグネットで固定を

バチンっ☆と

何度か外れてイライラしながら

穴あいた…

そんな気がしてたんだよね

その穴を埋めるはずが更に穴が大きくなって…

見るに絶えない状態になりましたが

金属パテでリカバリー

あまりのイライラで画像すら残せてなかったね…

今回はここまで

色々とやりましたね

んじゃバイバイ♪♪♪